「曇天は紫外線が強い」の謎

そろそろ紫外線が気になる時季になってきた。
しかし、今になって気になるといっても、紫外線量というのは太陽の角度に比例するので、春分から1か月以上経過した今の紫外線は、秋分の1カ月以上前、つまり8月中旬と同じ量となる。4月と8月では気温差があるので実感は湧かないが、そう考えると大変なことだ( ゚Д゚)。

昨日ラジオで知ったのだが、いわゆる藤棚の「藤」の淡い紫色というのは紫外線を避ける為の色だそうだ。アジサイの色もそう。つまりは4月も後半になってくると、植物達は紫外線がきつくなってくることが分かっているのだ。自然界というのは改めて凄いと思う。

Original watercolor painting of beautiful wisteria branches in blossom

もう1つ、「曇りの日は紫外線が強い」というこれ。なぜだか意味が分からなかったがこれも最近知った。
空が一面曇りであれば、紫外線量は半分くらいで済むようだが、【曇り空に隙間があり、そこから太陽の日差しが四六時中見え隠れしている状態】が一番ダメだそうだ。なぜなら日差し(紫外線)が雲の隙間から地上に降り注ぎ、それが反射して上空に跳ね上がり、雲の壁に跳ね返り、再び地上に降り注ぎ、また反射して・・・と紫外線が乱反射するから線量がとんでもない量になるそうだ。ああ恐ろしい。
でもなるほど、これで長年の謎が解けた。

曇天時は気を付けよう(^^)/

関連記事

  1. 腰痛の辛さは分かっている。

  2. 【ぎっくり腰】連鎖~(T_T)

  3. ツボ人形

  4. 治療法の原点

  5. 2021新年明けましておめでとうございます。

  6. ワクチン接種がスタート💉

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。