肩関節周囲炎

こんにちは、接骨院の受付です(#^^#)雨の日が多くなってきましたね。梅雨入りも間近でしょうか。私事ですが、肩関節周囲炎(五十肩)を患っております。痛みでキーボードが触れずブログからも遠ざかっていました。

動かせなくなって、初めて肩関節の動きの複雑さを実感しています。一昨年の左肩に続き今回は右肩。利き手なので不便このうえない。何をするにも通常の1.5倍の時間がかかりますし、お箸すら持てない。左手で食べる食事は全く美味しくありません(泣)地味に辛いのはポケットに物を入れられない事と左腕が痒くてもかけない事(笑)そして、腕がこんなにも重いものだったなんて(ゴムチューブで吊って生活)💦外出はスーパーに行くのがやっとでした。

動かさなければ拘縮してしまうのですが、何せ24時間痛いのです。何をしていてもしていなくても痛いので、ある日院長がみかねて肩をさすってくれようとしたのですが、あまりの痛さに絶叫!なので治療も受けられず夜もまともに眠れない日々が続きました。布団の上に正座をして突っ伏して仮眠をとりました。使えない右腕の代わりに左腕を酷使するので、しまいには左肩まで痛みが発生。両肩が固まる・・・恐怖でしかありません・・・(幸い左肩は痛いだけで普通に動かせます)

院長曰く「今まで施術してきた五十肩の中でもかなり酷い部類。なんなら一番酷いかも」との事。触れないのだからその通りだと思います。痛み止めの注射もなかなか効きません。左肩の時も同じでした。いつか痛みに終わりが来るのも左肩で経験済みなのですが、痛み真っ最中にはそれすらも忘れます。心がバッキバキに折れました。

そうこうしている間にGW突入。緊張感からの解放なのか連休中の数日は不思議と痛みが緩和されました。引きこもり生活を続けていましたが、久し振りに外出もできました。

気温が上がるにつれて少しづつ痛みが緩和してきているように感じますが、湿度の高い日や雨が降る前などは自発痛も復活します。完治(肩関節が以前の様に動かせる状態)までは、まだまだ掛かるかと思いますが、自発痛が緩和されただけでも(動かした時の痛みはまだまだ継続中)前進。朝が来るのも夜が来るのも恐怖でしかなかったので・・・後は地道に治療とストレッチ、肩関節を積極的に動かす努力をコツコツ続けるのみ。右肩を下にして眠れる日を楽しみに頑張ります。

関連記事

  1. 90の壁

  2. 鈴峰花見ゴルフ倶楽部

  3. やわらの道ビヨンド

  4. 春到来・・・(^_^;)

  5. 日本の夏は猛暑の夏( ;∀;)

  6. 女子会

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。