オトギリソウとリュウノヒゲ

こんにちは。接骨院の受付です(#^^#)気温の上下が激しい毎日。なかなかこたえます。年々気圧の変化にともなう身体の不調が増えてきたと実感します。特に痛めている箇所の痛みが増えたり、頭痛がおきます(泣)頭痛の種類にもよりますが、私の場合、薬を服用する時(最後の手段)と頭にハチマキで対処の2パターンあります。例えば真夜中、頭痛で目が覚める時があります。そんな時は院長ご愛用の日本手ぬぐいの出番!フェイスタオルではダメなのです(手ぬぐいならではの締め付け感が重要)。手ぬぐいを細目に巻き、こめかみの部分を覆うようにぐるっとひと巻きしてギュッと締める。熱はなくともアイスノンを頭に当てて再び眠りにつきます。これで頭痛は治まります(あくまで私の場合の応急処置)。あまり酷い時はMRIも撮ってもらっています。

と、タイトルとは関係ない話をしてしまいました💦そう、今年は接骨院の駐車場花壇の「オトギリソウ」が沢山咲いています!いつになく若葉が下からもさもさ生えてきており「これはもしや!」と思っていたら沢山の蕾。そして毎日順繰りに咲いてくれるではありませんか!黄色のビタミンカラーの花は元気をもらえます。花は日中だけ咲き、1日で終わる1日花なのが何とも儚い・・・

そして、駐車場の仕切り代わりにもなっている「リュウノヒゲ」ですが、こちらは昨年の夏の暑さでほぼほぼ枯れてしまいました。が、季節が来るとちゃんと再生するのですね。生命力に感動しました。今年はしっかり管理して枯らさないように気を付けないと・・・。何せサボテンですら枯らしてしまう私です。ここは気合を入れないとですね。

関連記事

  1. カオス1月

  2. 効果的なメンタル強化法

  3. 夢の国へ

  4. 女子会

  5. メディアとの付き合い方

  6. 葛藤バイキング

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。