こんにちは(#^^#)接骨院の受付です。
先日、新茶をいただきました。「初摘み茶」と「上煎茶」。どちらも美味しいのですが同じ新茶でも「初摘み茶」は香りを楽しむのだとか♬
祖母と同居していたせいか、幼い頃の兄と私は「ジュースとケーキ」の組み合わせよりも、大人の集まりに交じっては「お茶とお漬物(母の自家製)」を好んで頂いておりました(笑)結婚後は、甘党の先生に引きずられ、ケーキも食べる様になりましたが、一緒にジュースは飲めません💧甘すぎて💧あっ、先生はもちろん大丈夫ですけどね・・・ちなみに、先生は漬物は食べません(笑)真逆!!
新茶を頂いたタイミングで、これまた私が愛してやまない「まつかさ餅」を頂きまして、新茶との贅沢なひととき~( *´艸`)ますます大きくなっていきまする~(@_@)
そうそう「和菓子」と言えば『和菓子のアン』坂木司(著)と言うミステリー小説(ほっこりしたミステリー)が好きです♡デパ地下の和菓子店で働き始めた18歳の女の子が主人公。奥深い和菓子の世界とその和菓子屋に訪れるお客様の謎めいた言動・・・なかなか面白いのです(^^♪
そして、本繋がりで言うならば、『あしたも、こはるびより。』つばた英子(著)も好きな一冊。『人生フルーツ』とのタイトルで映画化もされました。83歳と86歳(当時)のご夫婦の菜園生活を綴ったもの。こちらに出てくる、奥様の英子さんがお作りになる料理やお菓子がそれはそれは美味しそうで( *´艸`)
雨の季節になりますが、購入してまだ手をつけていない本が何冊かあるので読み進めたいと思っています。
この記事へのコメントはありません。